今年の冬は温暖化の影響なのかとても暖かい日が多く、走る環境として
サイコーなんですが、なかなか走るチャンスのないHACHIYAです。
チャンスがないとか言ってたら走れんだろ!ということで気合を入れるため、シューズ買いました。新しいもの買ったら使いたくなる理論(笑)に頼ることにしました。
今回購入する条件として長く安定して走るモデルではなく、少しペースを上げて尚且つ脚を鍛えたいう希望がありまして、接地感が少しでも感じられるノンプレートモデルのシューズがいいのかなとネットで色々調べながら悩んでいたところ、家族の付き添いでスポーツショップへ行ったときに見つけたのが・・・
ナイキ エアズームペガサス41

落ち着いた配色が気に入り、この配色だけセール価格で値頃だったので購入しました。

外側だけではなく内側のインソールがPOPなデザインで遊び心があって◎

スーパースポーツゼビオさんありがとうございます!
ランニングシューズといえばペガサス!と誰もが知っている、デイリートレーナーのド定番モデルですが、今まで履いたことがなく今回大幅なモデルチェンジをして評判の良いペガサス41に興味もあり試着した感覚も良かったので決めました。
簡単にスペックを紹介するとアッパーはエンジニアードメッシュで伸縮性のある柔らかい足当たりです。ソールはスタックハイト37mmにオフセットが10mmでReactXフォームミッドソールがフルレングスで入っており、前足とヒール部分にはNIKEの代名詞エアズームユニットが埋め込まれている構造です。


走ってみるとヒール部のReactXフォームは硬くもなく柔らかくもなく、適度なクッショニングで踏み込むとしっかり返ってくる感覚です。前足部は踏み込めば地面を押す接地感が感じられるので自分的に丁度良いモデルです。
アッパー部分はいままで足に優しいスタビリティモデルが慣れてるせいか、走っている最中に足指が動くのを感じるので不安定さを感じますがそれもトレーニングかなと思い継続してみます。
NIKE AIRZOOM PEGASUS41の紹介は以上になります。
写真と文章で説明していますが、ランニングシューズであれば踏み込んだ感じがわかるように動画があるとイイのかな?と思ってますのでまだまだ改善していきます。
最後まで読んでいただきありがとうございました。